杖の使い方
外も風が出て涼しく成った為か杖を突いて歩く人に良く会います。

近所に83歳ぐらいに成るご婦人が居ます。

今から15年前位に家庭用オゾン発生器をお孫さんの為に買われた方です。

ご主人が長い糖尿病の末に、他界をして約13年は経つでしょうか?

ご主人の食事の献立を毎週の様に病院に行って指導を受けていました。

その頃、福祉住環境コーデネーターの勉強をしていたころでしたので、ご主人の居住環境について色々と話をさせていただきました。

他の人の声が聞こえない静かな2階がお部屋でしたが、リビングの隣の部屋を寝室にしたらどうかと提案をしました。

他界後、静かに皆さんへお礼を言って旅立たれたご主人が私にも『お陰さまで楽しい後世を過ごせました』と残してくれました。

その後も奥様は、大きく右前に曲がった上半身を不自由に痛々しく歩いていました。

日頃私が通っている整体を紹介し、何度か一緒に通いました。現在は、リックを背負って友人と旅行へ行くほどまでに、人生を楽しんでいます(*^。^*)新しいリックを背負って歩いている姿を見かけましたので紐の調整をして、軽く感じると喜ばれました。

先日もご自分の体型と合わない杖の高さで杖を使われていたので、車で追い越してから声をかけ長さ調整を
したところ、次の日朝起きたらいつも痛いところが居たくなくなったと喜んでいただけました(*^。^*)小さな事も喜んでもらえる事がとても嬉しく思うようになりました。

今までは、自分で思っていても、思った事を言ってしまって変な人と思われると嫌だな~と自分をかばっていましたが、自分がどの様に思われるかを考えずに、その人の為に自分が出来ることを一つでも役に立てればと思います。
by purelifeshop | 2012-09-09 21:46 | 癒し・健康商品