オゾン発生装置を持て居て良かった。
先程、本当に((+_+))寒そうな声で時間つぶしの電話が有りました。

電話の主は、今年76歳に成った一度は現役を引退した会長さんからの電話でした。

70歳を過ぎて、社長職を引退し出社回数を減らし、『体大事』をライフワークに取り入れた2年後に家庭用オゾン発生装置を使っている方です。

(*^。^*)出社日数は、現役のころに戻り、残業は今まで以上の様ですが、いつも笑顔で同年の方々のお世話にも時間を使っている様です。

今日は、埼玉県の畑で温室の組み立て工事の仕事をしていた様です。

職人さんをトラックで帰したあと、自分の車の鍵がトラックの中へ入れたのを気付いた様です\(◎o◎)/!

『寒いでしょう?寒いね!!温かい飲み物飲んだり、その辺歩いたりしてもう40分もここに居るよ(*^。^*)

『大丈夫???今高速に乗ったみたいだから次の出口で降りて向かってくれるよ。今夜は、いつも以上にゆっくりとオゾンのお風呂で体を温めて、明日に備えるから心配ないよ』と言っていました。来週には、私も一緒に仙台の東北大学農学部へ温室を作りに行く予定に成っています(*^。^*)

もちろん、オゾン発生器は持っていきます。

私は、多くの化学物質に対しての反応が敏感なので、体の機能の老化が早く、美容的にも、肉体的にも早く老けてしまうのが嫌で毎日オゾンの風呂に入り、リラックスをして、脳に酸素を注入(ユニットバスは酸素カプセル状態です)

ご年配の利用者の方も、自分の経験を活かせる体の維持に利用してる人が多いです。

決して安い買い物ではありませんので皆が価値観を覚えるとは思いません。

でも、使い始めた人は新たな趣味に時間を費やす、長年の仕事に情熱を燃やす、笑顔いっぱいのお年寄りに変わって行きます。
オゾン発生装置を持て居て良かった。_f0192723_21511976.jpg

オゾン発生装置を持て居て良かった。_f0192723_21491266.jpg

始めてお風呂に入った時の体から出た汚れです。
オゾン発生装置を持て居て良かった。_f0192723_21524582.jpg

誰とは申しません。皆んな出るから?口から取った食品について居たり、吸った空気に交じっていたものと思われます

今良く使われる言葉では、体内被曝ですね(@_@;)少しずつ、体内に入る量より出る量が増えて行くと体も、心も元気に成ります。(*^。^*)そして、昔以上の動きが出来るようになります。(*^。^*)
by purelifeshop | 2012-12-06 22:03 | 家庭用オゾン発生器