5泊6日の旅(安曇野編)
山形の法事が終わり17日の午前中は屋敷の掃除、御座引きを手伝って昼前に、昼食のお誘いに後ろ髪を惹かれながら安曇野へ向かいました。

初めて通る日本海側の高速道路(北陸道)海が見えたり隠れたり(*^-^*)広々としてライトも使わず渋滞もなく、体調万全で友の待つ安曇野へ向かいました。
5泊6日の旅(安曇野編)_f0192723_15223954.jpg
5泊6日の旅(安曇野編)_f0192723_15231479.jpg


昔良く訪れたスキー宿、温泉や、山菜採り、紅葉狩りの妙高高原を通り抜けて安曇野に着いたのはもう5時を回っていました。

着くと同時に、目の前のお茶を出してくれました。
疲れたでしょう?温泉はいりなさい(*^-^*)と日頃より数倍もやさしく感じる友人の言葉でした。

山形で、多くの感激と心の消沈が有ったので安曇野というこの地で日常内観をゆっくりと出来ることが有り難かったです。
5泊6日の旅(安曇野編)_f0192723_15271675.jpg

この地は、私の力も何倍にも増幅してくれる場所なので『ちょっと観てくれる?』と言われて見た彼女の人生も向こうから物語ってくれるようにどんどんと情報を私に出してくれます。

とても素質のある、まだまだこれからの彼女なので安曇野という良き地で、中野先生の元で生活できる良き機会を生かしてほしいと思いました。

何たって素直に自己表現できる心が有れば幸せ感たっぷりに年老いていくことが出来ますからね(*^▽^*)
安曇野で、もう人家族知り合いがいます(#^.^#)
6年前に農業体験しませんかと言われて1泊させてもらった丸山さんという農家です。
5泊6日の旅(安曇野編)_f0192723_17222193.jpg

実家に戻ったつもりで又どうぞの言葉に甘えて顔出しました。

久しぶりの丸山さんご夫婦、お父さんと栗拾いをしました。
5泊6日の旅(安曇野編)_f0192723_1716289.jpg

一日干した方が甘くなるから明日に又来い!と言われてお母さんの手作りランチを食べようと言ったら、お父さんがうまいラーメンを食べさせたい、信州に来たらいつも蕎麦ばかりだろう?ラーメンも旨いんだっよ?と明日のお昼の約束をしました。

頼まれた、材料部品を買うために近くの日曜大工センターを教えてもらいました。そして、6年前に来た時連れて行ってもらった喫茶店で販売していた火箸風鈴の音色が忘れられずに連れて行ってもらい買い求めました。
勿論温泉で造ったコーヒーも飲みました(*^▽^*)
5泊6日の旅(安曇野編)_f0192723_1795640.jpg


内観所も見てみたいというのでお連れして、安曇野の冬支度の薪の話になりました。
冬じゅうの薪を確保しないと冬越しが出来ない土地だそうです( ゚Д゚)

内観所の他の人の移動と合わせて私も帰り支度をしました(*^▽^*)
ちょっと遅くなったけど、丸山さんのおうちに到着、やっぱり遅いので心配してくれていました。ちょっと仕事がはかどらないで??役所にも来てもらって?????と事情を話しました。
台所に見たことも無い様な松茸が有ります( ゚Д゚)
 
5泊6日の旅(安曇野編)_f0192723_1716290.jpg

そして、松茸を持ってきてくれた人が、丁度、薪木いる人いないか?と言ってたから貰っといたよと言ってくれました。
これで内観所の冬も温かく体の中、外、心の中もポカポカですね(*^▽^*)
松茸ご飯作るから今夜の夕食は一緒に食べようとお誘いを受けました。もちろん有り難く受けました(*^▽^*)お昼のラーメンも美味しかったです。
それから農協へ行き、らっきょ酢買って午後からは畑の収穫です。(いんげん、サトイモ、ルバーブ、茄子、トマト、唐辛子、ゴウヤ、茗荷、・・・・・。)途中薪を持ってきてくれたので運んだり、お美味しい夕食に、中秋の名月お父さんと秋の一日をもったいないくらい満喫させてもらいました。
5泊6日の旅(安曇野編)_f0192723_17351033.jpg

ここに泊まると安曇野見学は勿論農業体験と幸福体験が出来ます(*^▽^*)
一人食べでも楽しい場所です。是非連絡して訪ねてください。
窓口やりますよ(*^▽^*)
by purelifeshop | 2013-09-23 10:09 | 心行