GWは金魚の稚魚の餌やりで始まりました。
ゴールデンウイークの週末も終わり、まず第一に、私は銀行に記帳に行ってきました。

町内は、多くの人が戻ってましたね。

私のGWは、4年前従兄弟に頂いた金魚が4歳になって多くの卵を産みました。
GWは金魚の稚魚の餌やりで始まりました。_f0192723_17593561.jpg
孵化した翌日です。

4日目あたりから、

GWは金魚の稚魚の餌やりで始まりました。_f0192723_17225939.jpg
ゆで卵の黄身をすり鉢で細かくして、
GWは金魚の稚魚の餌やりで始まりました。_f0192723_17231343.jpg
水で伸ばして、
GWは金魚の稚魚の餌やりで始まりました。_f0192723_17232637.jpg
ゆっくりとスポイトで水槽の底に流し込んでやりました。
GWは、孵化した金魚の世話に追われていましたヽ(^。^)ノ
今週末からはミジンコをたべれるようになるかな~~~と、近所の公園へ
GWは金魚の稚魚の餌やりで始まりました。_f0192723_17235292.jpg
GWは金魚の稚魚の餌やりで始まりました。_f0192723_17240494.jpg
ひなた水と水底の落ち葉を採ってきて、ミジンコを繁殖させようと思ってます。
GWは金魚の稚魚の餌やりで始まりました。_f0192723_17242163.jpg
従兄弟は毎年金魚を1500匹ほど孵化させて市販の金魚の餌を細かくして食べさせていたようですが、成魚と成ったのは数匹と言っていました。
昨年から従兄弟に『稚魚の餌やり』についていろいろと聞かれることが多くなったので私流の天然飼料にこだわり、生育方法も、『目をかけ、気を掛け声を掛け』で一年やってきたら、150匹以上が生き残っているそうです。

従兄弟は、前立腺癌で手術を目前にして、私に連絡をして来ました。
私もまだやっと抗がん剤が終わったところでしたが、私なりの自己免疫を高める生活様式、食事で私よりも早くPSAの数値を0.001にしました。
自己免疫力を上げるって、人生の可能性を喜びを増やすという事ですねヽ(^。^)ノ



by purelifeshop | 2020-05-11 18:18 | 化学物質過敏症